195件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-09-08 09月08日-04号

このような困難さ、生きづらさの多様性複雑性は以前も存在していましたが、その中で、かつては血縁、地縁、社縁などの共同体機能がこれを受け止め、また安定した雇用などによる生活保障が強かった時点では、福祉政策においてもこのことは強く意識されてこなかったのだと考えられます。 しかし、日本社会を特徴づけていた社会の在り方が変わり、それに伴って国民生活も変化する中で、様々な支援ニーズとして現れてきています。

陸前高田市議会 2021-03-03 03月03日-03号

年代別人口移住者数外国籍の方の割合、暮らす人々価値観という視点で、本市の今後の福祉政策のあるべき姿をどのように想定しているのか、答弁を求めます。  また、現在40、50代の就職氷河期世代のうち、2040年の時点ケアが必要な方々が本市に何人いると把握しているのか、またそのために今後の福祉施策において着手していかなければならないことは何だと認識しているのか、答弁を求めます。  

宮古市議会 2020-12-16 12月16日-05号

福祉政策論を教える中央大学教授は、2040年を厳しく分析しております。85歳以上の人口高齢人口の3割近くになり、高齢世代がさらに高齢化する、高齢者困窮が進み、高齢世帯の中の単独世帯が4割を超え、孤立化が進行すると予測しております。近い将来において、就業する人々の中で、介護に関係した仕事に就く人の割合が5人に1人の時代が来るとの予測もしております。 

宮古市議会 2020-03-05 03月05日-04号

そんなとき、岡山県総社市の福祉政策に出会いました。総社市では、平成29年4月から基礎自治体として全国初となるひきこもり支援センターを開設し、ひきこもりに特化した専門的なワンストップ相談窓口を開設しました。 ちなみに総社市は人口約6万9,000人で、高齢化率は28%、生活保護世帯300世帯独り親世帯600世帯民生児童委員の数は162人です。

大船渡市議会 2020-03-05 03月05日-04号

さて、その高齢者福祉政策を語るとき、私は何度も語ってきた経緯があるのですが、健康寿命延伸策も欠かせないのは承知していますけれども、高齢者が一番気にかけているのは介護が必要な状態になったとき、どのようなお世話になることができるのかということです。介護される人も介護する人もその確かな形を求めているのです。

大船渡市議会 2019-09-11 09月11日-02号

一方で、公共交通まちづくりそのものであることから、公共交通を軸とした歩いて暮らせるまちづくりや、外出機会の確保に必要な低廉な交通手段など、社会福祉政策との連携がますます必要となってくると考えています。このように方向性を定めて取り組みを重ねることで、10年後、20年後に大きな差となってあらわれるのが公共交通を意識したまちづくりであります。

北上市議会 2019-06-21 06月21日-04号

こういう単身世帯とか子育て世代へ支援するというのであれば、子育て支援をもっともっと厚くする、福祉政策を充実する、そして若者の人が住みやすい状況をつくってこそ就労支援になるのではないですか。一時的に目先のことだけでこういう対応するというのは、私は異議がある。 しかも、近隣のところに住むというのはだめなのですか。全部北上に住まわせなければだめなのでしょうか。私はそこを言いたいです。

奥州市議会 2018-09-27 09月27日-08号

今、年金、医療、介護子育て、このような福祉政策で、毎年1兆円を超える金額が自然増している、そのような状況にあります。また、最近の調査でも、子育て世代の75%が教育費の負担に不安を抱えていて、教育費の軽減を図る必要が求められています。そういった状況において、そこの消費税の増税は必要なものだと、そのように考えております。 

宮古市議会 2018-09-18 09月18日-03号

1回、2回でへこたれるようであっては、この福祉政策というのはかなわないことかもしれません。 1つ質問ですが、こども課で担当している自立支援サポートセンターと、福祉のほうで担当しているくらしネットみやことの連携とか、あるいは青少年、その年齢はこっちが持つ、そっちの若い人はそっちが持てみたいなやりとりとか何か役割を分担するようなこともあるんでしょうか、教えてください。

奥州市議会 2018-06-13 06月13日-06号

これは仕事興しが目的でありますので、福祉政策とは違いますので、少なくとも需要があるのに予算が残ると、こういう仕組みは改めるべきだと思いますし、こういう状況ですと毎年度予算を削るという結果になりかねません。みずから制度を否定することにつながっていくと私は決算書を見ながら感じ取りました。 27年の86件というふうに決算書には出ていたと思いますが、機能維持が45件です。機能向上は31件。併用が10件と。

大船渡市議会 2018-02-27 02月27日-03号

一方で、復興需要が収束を迎える先の地場産業の育成による市民所得向上まちのにぎわい、子供たち高齢者福祉政策人口減少社会に対応した新たな仕組みづくりなどが大きな課題となっております。若者がUターンやIターンなどで定住、移住し、自然環境に恵まれたこの地で家族とともに生活できる地域づくりが必要であります。

二戸市議会 2018-02-23 02月23日-一般質問-02号

名前は地域包括ケアシステム連携会議ではなく、福祉連携会議でありますが、今後ともそれらの場を通じながら情報共有を図り、またよりよい福祉政策をやっていきたいと思っております。 ○議長(菅原恒雄)  米田議員。 ◆4番(米田誠)  それでは、取り上げた会議の中での中身というか、その中で今回の30年度の予算の中に特に組み込まれたものというのはあるのかどうか、その点だけちょっとお伺いいたしたいと思います。